小規模多機能型居宅介護へ転職する際の注意点

介護スタッフが小規模多機能型居宅介護へ転職する時には、どのような問題点や注意点があるのでしょうか。小規模多機能型居宅介護とは、訪問介護、デイサービス、ショートステイを利用者の状況に合わせて利用できる小規模な介護施設を意味しています。利用の対象となるのは、要介護1以上の高齢者が多いです。様々な介護サービスを提供していることから、配属先によって仕事内容や勤務時間が異なるケースも少なくありません。例えばショートステイの部署で働く場合、夜勤に入るケースが必然的に多くなります。17時頃に出勤し、食事介助や服薬管理、体位交換、トイレ介助など様々な仕事をこなしながら、利用者を見守る必要があるのです。翌朝になれば離床介助や朝食の準備を行い、日勤者への申し送りを記入して、午前9時頃に業務が終了となります。
夜勤に入ると夜勤手当が付くので高給が期待できるものの、体力的な消耗も大きいです。このためショートステイの部署に配属される場合は、ある程度の覚悟が必要だと言えます。もし体力面などで夜勤に入ることが難しいと思う場合は、配属される部署を事前に確認しておかなければなりません。一方、デイサービスや訪問介護はいずれも日勤帯の業務ですが、それぞれ仕事の環境は大きく異なります。基本的にデイサービスは施設内で介護サービスを提供しますが、訪問介護は利用者の自宅で仕事をこなす必要があります。後者の場合は利用者の自宅ごとに仕事環境が異なるため、事前の準備をしっかり行う必要があるのです。このように、小規模多機能型居宅介護は様々な形態のサービスを提供しているため、転職前に具体的な求人の内容を入念に確認しておいた方が良いでしょう。転職前にもっと小規模多機能型居宅介護について知りたい方は、小規模多機能型居宅介護(ショウタキ)を紹介にも詳細が書かれています。